

株式会社幸
医療、福祉
SDGs達成に向けた経営方針等
株式会社 幸は、
① DXによる業務の効率化 および ペーパーレスにより、社員の負担軽減とキャリアアップを図り、地球資源を守ります。
② 心理的安全性の高い職場環境を構築し、コミュニケーションと業務効率を促進するとともに、働き方改革、健康経営、ジェンダー平等への取り組みを継続し社員の心と体と家族の生活を守ります。
上記の取組により、ご高齢者、障がい者、障がい児の方等に必要な福祉サービスの継続を実現します。
SDGs達成に向けた重点的な取組①
取組内容
DXによるペーパーレス化および業務の効率化を図る
2030年に向けた指標
年商(2021⇒2030)
2億円⇒10億円
総務経理(2021⇒2030)
4名⇒4名で維持する
重点的な取組及び指標の進捗状況
年商:2.8億円(コロナ禍の影響によりご利用者様の通所が増えなかったため)
総務経理:3名(より効率化を進めることができた)
(2023→2024)
SDGs達成に向けた重点的な取組②
取組内容
心理的安全性が高く、生産性の高い職場環境を構築し、社員の心と体を守る
2030年に向けた指標
EZ受講率(2021⇒2030)
常勤者100%を維持
EG受講率(2021⇒2030)
全従業員92%⇒100%
を実現する。
重点的な取組及び指標の進捗状況
常勤者のEZ受講率100%
全従業員のEG受講率85%
※集合研修が必要であったが、コロナ禍で開催ができず、新規職員の受講ができなかったため
(2023→2024)
SDGs達成に向けた重点的な取組③
取組内容
ご高齢者、障がい者、障がい児のQOLの向上と、その家族の生活も支える
2030年に向けた指標
定員(2021⇒2030)
ご高齢者 18名⇒36名
障がい者 20名⇒40名
障がい児 15名⇒60名
を法人全体で実現する。
重点的な取組及び指標の進捗状況
定員
ご高齢者 18名
障がい者 20名
障がい児 20名
※障がい児の方の事業単位を1単位増やし、定員を5名増やすことができた。
(2023→2024)