住所

高岡郡日高村下分2556-1

ホームページ http://www.ss-kochi.co.jp/
主な業務・取組

ペットケア用品(ネコ砂)製造。ペットフード製造販売。介護・災害用簡易トイレ凝固剤製造・販売

目標
  • Image
    安全な水とトイレを世界中に
  • Image
    エネルギーをみんなに そしてクリーンに
  • Image
    働きがいも経済成長も
  • Image
    産業と技術革新の基盤をつくろう
  • Image
    つくる責任 つかう責任
  • Image
    海の豊かさを守ろう
  • Image
    陸の豊かさも守ろう
  • Image
    パートナーシップで目標を達成しよう
SDGs達成に向けた経営方針等

弊社の経営理念である「人と共に人の為に、地域と共に地域の為に、成長する企業を目指し、社会に貢献し社会に求められる企業を目指す」はSDGsの達成と目的を同じくするものであり、社員一人ひとりがそのことを自覚しそれぞれの役割を果たしていくことによりSDGsの達成に貢献していきます。

SDGs達成に向けた重点的な取組①
取組内容

環境に配慮し資源の有効活用した製品の開発・製造・販売

2030年に向けた指標

原材料(木粉)における県内産使用率90%
(2021:60%⇒2030:90%)
生姜の残渣を活用した新製品(フォレッタブル)の開発・販売
(2024:0.05t⇒2030:50t)

重点的な取組及び指標の進捗状況

・原材料(木粉)における県内産使用率69%達成(2024実績)
※生産量が1.4倍になった為、使用比率が当初目標より下落
取組内容:ヒノキ木粉使用量 13,000㎥(2024実績)(ヒノキ木粉以外の木粉(スギ・雑木)を活用した製品開発に取り組んでおり、県内製材所と連携しヒノキ材の新規需要先・製品開発に取り組む事でヒノキ木粉の供給量の増大につなげるよう取り組んでいる。)
・生姜の残渣を活用した新製品(フォレッタブル)の開発・販売:0.05t
(2023→2024)

SDGs達成に向けた重点的な取組②
取組内容

環境に配慮し資源の有効活用した製品の開発・製造・販売

2030年に向けた指標

環境配慮製品の製造に使用する植物残渣量(生姜他)50t
(2021:0.5t⇒2030:50t)

重点的な取組及び指標の進捗状況

環境配慮製品の製造に使用する植物残渣量(生姜他):0.5t
取組内容:植物残渣等を活用した画期的な製品の開発・製造・販売
     未利用の植物残渣(生姜)を活用した「災害用簡易トイレ用木質系凝固剤」製品化し、県防災用品に認定
     植物残渣(生姜)を使ったネコ砂の製造・販売(2024年 6ℓ×5000袋 販売実績)
(2023→2024)

SDGs達成に向けた重点的な取組③
取組内容

障害者雇用比率を引き上げる

2030年に向けた指標

障害者比率の15%増加
(2021:15%⇒2030:30%)

重点的な取組及び指標の進捗状況

障害者比率0%増加(高齢者・障害者6名雇用)
(2023→2024)