住所

室戸市室津2431番地1

ホームページ https://muroto-kamabokoya.jp/
主な業務・取組

練り製品製造業

目標
  • Image
    貧困をなくそう
  • Image
    飢餓をゼロに
  • Image
    すべての人に健康と福祉を
  • Image
    質の高い教育をみんなに
  • Image
    ジェンダー平等を実現しよう
  • Image
    安全な水とトイレを世界中に
  • Image
    エネルギーをみんなに そしてクリーンに
  • Image
    働きがいも経済成長も
  • Image
    産業と技術革新の基盤をつくろう
  • Image
    人や国の不平等をなくそう
  • Image
    住み続けられるまちづくりを
  • Image
    つくる責任 つかう責任
  • Image
    気候変動に具体的な対策を
  • Image
    海の豊かさを守ろう
  • Image
    陸の豊かさも守ろう
  • Image
    平和と公正をすべての人に
  • Image
    パートナーシップで目標を達成しよう
SDGs達成に向けた経営方針等

弊社は経営理念である、「誠意、品質、地域貢献」に基づき、私どもを支援して下さっている全ての方々が、幸せを感じられる社会の実現に向けて取り組んでいます。この取組みはSDGsの達成と目的を同じくするものであり、役員一人ひとりが自覚し、それぞれの役割を果たすことで、SDGsの達成に貢献します。

SDGs達成に向けた重点的な取組①
取組内容

環境、製造工程において破棄される廃棄物量の削減

2030年に向けた指標

生ゴミ量20%削減
(2022:13t→2030:10t)

重点的な取組及び指標の進捗状況

生ゴミを削減するため、契約農家様に高騰している肥料の一部として、魚のアラや牛蒡のカスの提供作りに取組中 20%削減(0.8t)
(2023→2024)

SDGs達成に向けた重点的な取組②
取組内容

多様な人材の積極採用

2030年に向けた指標

高齢者や障がい者の雇用(2030年までに5名以上雇用)
(2022:1名→2030:5名以上)

重点的な取組及び指標の進捗状況

積極的に雇用を行い2名雇用
(2023→2024)

SDGs達成に向けた重点的な取組③
取組内容

地元食材を活用した新商品の開発

2030年に向けた指標

地元食材活用の商品数増加
(2022:2商品→2030:10 商品)

重点的な取組及び指標の進捗状況

新商品を2商品開発し、展示会や商談会でお披露目(累計:4商品)
(2023→2024)