

こうち生活協同組合
団体・NPO等
SDGs達成に向けた経営方針等
こうち生協の基本理念「健康とこどもたちの未来のために」は、SDGsの達成と目的をおなじくするものであり、役職員一人ひとりがそのことを自覚し、それぞれの役割を果たしていくことにより、SDGsの達成に貢献していきます。
SDGs達成に向けた重点的な取組①
取組内容
こうち生協の取組に賛同し、協同してより良い社会を実現していけるよう、組合員拡大を推進します。
2030年に向けた指標
組合員世帯加入数の増加11万人を実現
(2021:10万人→2030:11万人)
重点的な取組及び指標の進捗状況
組合員世帯加入数:105,026人
(2023→2024)
SDGs達成に向けた重点的な取組②
取組内容
環境、地域、社会、人々に配慮した商品を「エシカル消費」と位置づけます。こうち生協では、こうち独自カタログを通じて地場産品の普及に貢献します。
2030年に向けた指標
エシカル消費を普及するイベントを実施
(2021:1回→2030:年1回実施)
重点的な取組及び指標の進捗状況
エシカル消費普及イベント:2件
(2023→2024)
SDGs達成に向けた重点的な取組③
取組内容
デジタル化を促進し、紙使用量を削減します。
2030年に向けた指標
商品カタログに使用する紙使用量を削減
(2021:1,768.1トン→2030:1,591.3トン)
重点的な取組及び指標の進捗状況
商品カタログに使用する紙使用量削減なし(1,808トン)
(2023→2024)