住所

吾川郡いの町小川東津賀才206-2

ホームページ https://kunitomo-s.com/
主な業務・取組

土木公共工事(林道開設工事、治山工事)

目標
  • Image
    すべての人に健康と福祉を
  • Image
    働きがいも経済成長も
  • Image
    住み続けられるまちづくりを
  • Image
    つくる責任 つかう責任
  • Image
    気候変動に具体的な対策を
  • Image
    海の豊かさを守ろう
  • Image
    陸の豊かさも守ろう
SDGs達成に向けた経営方針等

弊社の経営理念である「中山間地域の存続・発展に寄与し、地域の人々とともに安心で安全、豊かな生活を築いていく」は、SDGsの達成と目的を同じくするものであり経営者・社員ともに理解を深め実践していきます。

SDGs達成に向けた重点的な取組①
取組内容

全社員、また地域の人々とともにSDGsへの意識を高め、普及啓発活動に取り組む

2030年に向けた指標

地域と協働した山や環境問題を教える会を開催、継続する
(2022:0回→2030:2回)

重点的な取組及び指標の進捗状況

・2023年よりいの町地球温暖化対策推進実行計画協議会員を拝命し、さらに多くの情報提供を行っている。又、林業部の山林皆伐地においては100%の再造林を行い、杉・ヒノキのみならず広葉樹の植栽も行っている。
・木質バイオマスボイラーの木材を供給しているむささび温泉では「むささび温泉山談義」という山と環境・SDGsを考える会をいの町観光協会と開催しており、2024年は2回、2023年と合計し計4回、さらに次回への多様な内容を計画している。
(2023→2024)

SDGs達成に向けた重点的な取組②
取組内容

人材の確保:地域の交流人口を増やすとともにIUターン者の雇用で中山間地の人口増加にも貢献する

2030年に向けた指標

新規雇用者の増加
(2022:0名→2030:2名)

重点的な取組及び指標の進捗状況

2024年に地元の公立高校より新卒社員を1名雇用した。
随時面接を行っているが、その他は採用に至っていない。
新規雇用者:1名
(2023→2024)

SDGs達成に向けた重点的な取組③
取組内容

オフセットクレジットの購入により土木工事におけるCO2排出をオフセットする

2030年に向けた指標

受注工事におけるオフセットクレジット購入率向上
(2022:90%→2030:100%)

重点的な取組及び指標の進捗状況

2024年県発注の工事においても3件オフセットクレジットを購入した。購入率100%を達成している。
(2023→2024)