
一般社団法人こうち絆ファーム
医療、福祉
住所
安芸市本町3丁目10-35
ホームページ
http://kochi-kizuna-farm.com
主な業務・取組
農福連携を通じ、生きづらい、働きづらい人達が企業と農家の共助のなかで自信や、生きがいをもって地域社会に参加し、地域住民と共に暮らし、生きやすい、働きやすい安心して暮らしができる地域社会貢を創る取組
目標
SDGs達成に向けた経営方針等
当法人の「生きづらい方々が農家の共助を通じて生きがいをもって地域社会に参加し、地域住民と共に暮らし、生きやすい、働きやすい安心して暮らせる安芸市を目指し地域社会貢献につなげる」という基本理念は、アジェンダの誰一人取り残さないに掲げられている生きづらさを抱えた人たちの居場所づくりという課題である「誰かと繋がること、地域で受け入れられること」という取り組みと通じ、SDGsの達成に貢献していきます。
SDGs達成に向けた重点的な取組①
取組内容
職員が働きやすい職場環境づくり
2030年に向けた指標
有給休暇取得(本人希望)
(2022:5日→2030:10日)
重点的な取組及び指標の進捗状況
(全職員対象)平均取得日数:7日
※全職員に対して農閑期にまとめて有休取得することを推進している。
(2023→2024)
SDGs達成に向けた重点的な取組②
取組内容
施設利用者が働きやすい職場環境づくり
2030年に向けた指標
施設利用者出勤日の増加
(2022:平均週3日→2030:平均週5日)
重点的な取組及び指標の進捗状況
施設利用者出勤日の増加 平均週3.8日
※仕事の提供や来所したくなる事業所づくりを目指し、少しづつ施設利用者の来所日数を増加
(2023→2024)
SDGs達成に向けた重点的な取組③
取組内容
地元特産品であるナスの生産(ふるさと納税返礼品にも使用)
2030年に向けた指標
ナス収量の向上
(2022:60t→2030:90t)
工賃の向上
(2022:3万円→2030:4万5千円)
重点的な取組及び指標の進捗状況
ナス収量の向上 64t
工賃の向上 6万5千円
※施設利用者への仕事の提供、施設利用者自身の全体的なスキルアップにより処理スピードを上げ、工賃向上を実現している。
(2023→2024)