
有限会社土佐通信
製造業
SDGs達成に向けた経営方針等
地域社会に貢献する会社を目標に、防災事業・スーパーソル(アップサイクル)事業に取り組んでおります。「命を守る・環境を守る」製品づくりを継続しSDGs達成にむけ社員一丸となって持続可能な未来を実現させます。
SDGs達成に向けた重点的な取組①
取組内容
災害から命を守る避難誘導灯PALAを推進していく
2030年に向けた指標
避難誘導灯設置数15%増加
(2022:約120箇所→2030:約138箇所)
重点的な取組及び指標の進捗状況
避難誘導灯設置数 126箇所
いつ発生するかもしれない巨大地震に備え避難誘導灯のさらなる推進を目指す
(2023→2024)
SDGs達成に向けた重点的な取組②
取組内容
廃ガラスのアップサイクル製品であるスーパーソル製品を全国・世界に発信していく
2030年に向けた指標
商品アイテム数増加
(2022:5種→2030:10種)
重点的な取組及び指標の進捗状況
商品アイテム数 8種
(2023→2024)
SDGs達成に向けた重点的な取組③
取組内容
働きやすい環境を整備し、男女の区別なく仕事と家庭を両立できる体制を強化する
2030年に向けた指標
社員増加
(2022:7人→2030:約10人)
重点的な取組及び指標の進捗状況
出勤日数の変更など働きやすい環境整備に向け、柔軟に対応中
(2023→2024)