
特定非営利活動法人環境の杜こうち
団体・NPO等
住所
高知市旭町3丁目115番地 こうち男女共同参画センター3階
主な業務・取組
環境活動の支援、環境学習の促進、地球温暖化防止に向けた活動の支援、環境政策の研究と提案
目標
SDGs達成に向けた経営方針等
私どもは、NPO、行政、学校、企業、地域の環境活動のネットワークを築き、環境活動への支援や環境学習の推進、地球温暖化防止に向けた活動の支援、情報の発信、環境政策の研究と提案等を通じて、SDGsの目標達成にむけた取り組みを行います。
SDGs達成に向けた重点的な取組①
取組内容
活動に係る環境への負荷を減らすため、廃棄物の削減を行う
2030年に向けた指標
コピー用紙の使用量を15%削減する。
(2021:年45,000枚→2030:年38,250枚)
重点的な取組及び指標の進捗状況
コピー用紙の使用量18%削減(2024実績:年37,000枚)
理事会資料(事業報告書)のペーパーレスを推進中
(2023→2024)
SDGs達成に向けた重点的な取組②
取組内容
地域の脱炭素に向けた取組を支援する
2030年に向けた指標
学生等若い世代が主体的にかかわる取組実施を増やす。
(2021:年1回→2030:年2回以上)
脱炭素の取組を進める自治体や事業所を支援する。
(2021:年1団体→2030:年1団体以上)
重点的な取組及び指標の進捗状況
学生等若い世代が主体的にかかわり実施したイベント等:6回(学習会:4回、イベント:2回)(2024実績)
脱炭素の取組を進める自治体・事業所の支援:7団体(自治体:5団体、事業所:2団体)(2024実績)
(2023→2024)
SDGs達成に向けた重点的な取組③
取組内容
地域の環境保全等に関わる人や組織の取組を支援する
2030年に向けた指標
海岸ごみ調査・清掃を毎年2回以上行い、県内のネットワークを築く。
(2021:年1回→2030:年2回以上)
重点的な取組及び指標の進捗状況
海岸ごみ調査・清掃活動:2回(参加者数:84名)(2024実績)
共催・協力・後援・協賛:4団体(2024実績)
(2023→2024)