
社会福祉法人ふるさと会
医療、福祉
SDGs達成に向けた経営方針等
「たとえ小さな一歩でも、昨日より確実に前へと進んでいること」それこそが、わたしたち【社会福祉法人ふるさと会】のモットーです。職員一人ひとりが温かい思いやりの心をもって、入居者・利用者様の生活をサポートする。また、心豊かな人生が送れるように、SDGs達成に環境・社会・人財それぞれ多様な方向より取り組んでいきます。
SDGs達成に向けた重点的な取組①
取組内容
事業活動において排出されるCO2排出削減
2030年に向けた指標
リース車両台数に対する環境対策車保有率の向上
(2022:0%→2030:45%)
太陽光を利用した電気自動車充電設備の整備
(2022:0→2030:3)
各事業所の照明のLED化及び空調設備の転換(LPガス)
(2022→2030)
重点的な取組及び指標の進捗状況
車両の選定中
電気自動車への入れ替え準備中
照明のLED化は概ね完了
(2023→2024)
SDGs達成に向けた重点的な取組②
取組内容
働き方改革の推進による選択できる職場環境の実現
2030年に向けた指標
勤務時間、勤務曜日、勤務場所など職員が状況に応じて選択できるよう就業規則を改正する
(2022→2030)
重点的な取組及び指標の進捗状況
多様な正社員制度など、厚労省の支援制度の利用に向けて法人内メンバーを選定し、就業規則改正に向けての準備中
(2023→2024)
SDGs達成に向けた重点的な取組③
取組内容
地域の社会貢献活動への積極的な参加
2030年に向けた指標
持続可能なボランティア(清掃・献血・防災活動)への参加
(2022:1回/年→2030:10回/年)
重点的な取組及び指標の進捗状況
ボランティア活動、地域交流・地域貢献について話し合いの段取りを進めている
(2023→2024)