
株式会社今村塗裝店
建設業
私たちは、塗装業を通じて暮らしの豊かさを提供します。
また、地域密着の企業として、SDGsの目標達成に向けた取り組みを行います。
文書のペーパーレス化を推進し、気候変動の抑制、自然環境の保全に努める
帳票類のデータ管理促進
(2022:20%⇒2030:50%)
1. 顧客情報・見積関連書類のデジタル化
■アプリケーションを活用した顧客情報のデータベース化
・顧客基本情報の一元管理
・過去の取引履歴のデジタルアーカイブ
・お見積書のデジタル作成・管理
・顧客対応履歴の記録
2. 工事管理のデジタル化
■アプリケーションを活用した工事進捗管理
・工事スケジュール管理
・作業状況のリアルタイム共有
・現場写真のデジタル記録
・工事関連書類の電子化
■社内共有事項のデジタル配信
・工事報告書のデジタル化
・作業指示書のペーパーレス化
・現場間の情報共有効率化
■成果と効果
データ管理率の向上
2023年度:28%(見込み)
前年比:+8ポイント
(業務効率化)
書類作成時間の短縮
情報検索の迅速化
現場とオフィス間の情報共有円滑化
ミスや記入漏れの削減
(環境負荷低減)
紙使用量の削減
保管スペースの効率化
移動・運搬の削減
■今後の計画
短期目標(2024年度)
データ管理率35%達成に向けた取り組み
・アプリケーションの機能拡充
・デジタル化対象書類の拡大
・社員向けデジタルツール活用研修の実施
中長期目標(2025-2030年)
段階的なデータ管理率向上
2025年:40%
2027年:45%
2030年:50%
デジタル化業務フローの確立
関係先とのデータ連携強化
男女が共に活躍できる職場環境づくりの推進
女性従業員の雇用
(2022:0人⇒2030:2人)
男女共に育休取得率の向上
(2022:0%⇒2030:100%)
1. 女性従業員の雇用促進
■現状の雇用状況
2023年度:女性従業員 0名
■採用活動における取り組み
職場環境の整備(更衣室、休憩室等)
柔軟な勤務体制の整備準備
2. 育児休業制度の整備と利用促進
■現状の取得状況
2023年度:0%
2024年4月:男性社員1名が取得予定
制度利用に向けた意識改革の進展
■育休取得支援の取り組み
育児休業制度の社内周知
取得手続きの明確化
代替要員の確保計画策定
復職支援プランの準備
■具体的な施策と成果
1. 職場環境の整備
(ワークライフバランスの推進)
有給休暇取得の促進
時間外労働の削減
フレックスタイム制度の検討
2. 制度面の整備
(育児支援制度の充実)
育児休業規程の整備
短時間勤務制度の導入検討
(キャリア支援)
教育研修制度の充実
資格取得支援制度の整備
評価制度の公平性確保
今後の計画
短期目標(2024年度)
女性採用に向けた取り組み強化
(採用媒体の見直し)
職場見学会の開催準備
育児休業取得の実績作り
2024年4月予定の育休取得のモデルケース化
取得者の体験共有
スムーズな業務引継ぎ体制の確立
地域の清掃活動を通じた社会貢献
地域の清掃活動の実施
(2022:0回⇒2030:12回)
2023年度実績
実施回数:1回
実施内容:事務所周辺地域のごみ拾い
参加人数:社員3名
清掃場所:高知市和泉町
活動時間:1時間
■活動の成果
地域環境の改善
地域住民との交流機会の創出
社員の環境意識向上
■活動実施による効果
1. 社会的効果
地域環境の美化
環境保全意識の向上
地域住民との対話機会の創出
2. 社内への効果
社員の環境意識向上
チームワークの強化
地域貢献への意識醸成
SDGsへの理解深化
■今後の計画
短期目標(2024年度)
実施回数の増加:
年4回(四半期に1回)の実施
定期的な実施日の設定
参加可能な社員の拡大